当サロンのシミケア

TOP 当サロンの
シミケア
メニュー アクセス お問い合わせ
ご予約について

シミケア専用マシンで痛くないシミケアを実現

低周波で安全な50度の低温でシミにアプローチする
日本製の低周波ペンシルの美容機器(国産安全基準クリア)シミケア機
「ピグメンテーションデトックスⅡ」を使用。
このシミケアに特化した機器は、
医療レーザー(500度〜800度)や高周波の機器と違い、
痛みがなく、安全かつ効果のあるシミケアができます。

シミケアデトックスとは、低周波ペンシルで
メラニン色素を凝固させシミを排出させていく
画期的なシミケア方法です。
低周波ペンシルをシミ部位に当てる事で、
新陳代謝の低下したシミを集中的に活性化させシミを浮き上がらせます。
その後3日〜1週間程度で自然な垢として剥がれ落ちます。
レーザーのような痛みもなく傷も残らないので、
安心してシミケアを進めることができます。
シミ部分のターンオーバーを促すことで痛みをほとんど感じずに
シミの排出を促進する安心で安全なトリートメントです。
人間が本来持っているターンオーバーを促進し活性化していくため、
シミケアだけではなくお肌のハリや潤いのUPも期待でき、
赤みや色素沈着がほとんどないのが特徴です。

お肌への負担が少なく、傷ややけど、跡、色素沈着、かんぼつになることがなく、
施術後すぐにお化粧やコンシーラーOKで、日光や紫外線にあたっても大丈夫です。

シミケアの効果と安全性について

シミケアをされる皆様への注意点
下記の症状がある場合はお受けできません
(お客様のお肌の状態によっては施術をお断りすることがございます)

・ペースメーカーを使用されている方
・ステロイドを使用されている方
・抗がん剤を使用されている方
・妊娠中•出産直後の方
・感染症疾患の方
・血圧に異常のある方
・血行障害のある方 
・膠原病の方
・悪性腫瘍がある方
・糖尿病などによる抹消循環障害による
・知覚障害のある方
・アトピー性皮膚炎の方(要相談)
・体調のすぐれない方
・飲酒をされている方
・本日、飲酒のご予定がある方
・本日、お薬を服用されている方
(お薬を飲まれてから、24時間以上あいていれば施術可、お薬によって異なるため医師とご相談ください)

※先天性色素沈着(ソバカス)•肝斑•イボ•ほくろなどの施術は行えません
※手・首・背中など身体への施術は行えません

よくあるご質問

Q1.シミケアの施術時間はどれぐらいですか?

A.シミケア初回来店時のみカウンセリングが含まれるので約2時間程頂いてます。
2回目のシミケアからはお着換え、お直しのお時間をコース時間+15分みて頂いております。

Q2.どのぐらいでシミはキレイになりますか?

A.皮膚科レーザーでのシミ取りと異なり、肌へのリスクほぼなくシミケアが可能です。
シミの大きさ、濃さにもよりますが3~6回の施術でシミケアの効果を実感して頂けます。
施術1ヶ月程度の間隔で肌のターンオーバーに合わせて、シミを排出させていきます。
出来て間もないものは1~2回程度のシミケアで無くなることもあります。(個人差があります)
皮膚科レーザーでのシミ取りは、1回で終了し、効果をすぐ感じられますがその後、肌が陥没するなど肌のリスクもあります。
皮膚科レーザーのシミ取りでなくても、肌へのリスクが少なくシミケアしたい方におすすめです。 

Q3.1cm直径くらいのシミも可能ですか?

A.シミケアは2mmをレンコンの穴を埋めるように数カ所さわっていきます。
大きなシミもケア出来る様ご提案させて頂きますので、初回体験コースのご予約に起こし頂けますと幸いです。

Q4.長年悩み続けている頑固なシミも本当にキレイになりますか?

A.老人性色素斑、日光黒子、脂漏性角化症などのシミに対応しております。
残念ながら、肝斑や先天性のソバカスに対しては効果がありませんが、肝斑やソバカスの上にメラニンが溜まっているケースも多くその場合には変化が見られます。
肝斑は、ストレスやホルモンバランスなど内的要因が原因になっていることが多いため、
表面のシミは、ピグメンテーションデトックスでシミケアを行い、内側のものは、美容液などと合わせて施術をお勧めしております。
しかしながら見ただけでシミの原因を見極めるのは専門知識がないと難しいものなのです。
シミの原因を見極め、お客様に合ったシミケアプランをご提案させて頂いております

Q5.シミケアの施術後、シミはどのように反応しますか?

A.皮膚科レーザーでのシミ取りとは若干異なり、低周波のピグメンテーションデトックスでシミケアを行った部分のシミは黒色や茶色に反応します。
黒色や茶色に反応し、ターンオーバーによりシミが皮膚の外へと押し出されていきます。
シミでないものに対しては、何の反応も起こらないので、変わるシミか変わらないシミなのか、その場で見分けることが可能です。
レーザーでのシミ取りの場合はこのような見分け方は出来ません。
肌へのリスク少なくシミケアをしたい方に当店のシミケアトリートメントは最適です

Q6.施術後、シミが濃くなりました。なぜですか?

A.お肌の奥にあったシミが上に上がってきたためです。
ターンオーバーが促進され、シミが上に上がっている証拠です。
このまま、ターンオーバーの促進を進めていくことでメラニンが垢と一緒に外に排出されます。
皮膚科レーザーのシミ取りとは異なり、お肌のターンオーバーと同時にシミを薄くしていきます。
シミ取りの際の肌ダメージが気になる方に低周波シミケアはおすすめです。

Q7.ニキビがちらほらある場合シミケアは難しいでしょうか?

A.ニキビの部分にシミケアはできません。
ニキビの部分やまだ赤いニキビ跡にはピグメンテーションデトックスを使用する事ができませんが、
ニキビ跡の陥没してしまった部分はピグメンテーションデトックスとフェイシャルを組み合わせ
低周波を当てることにより肌細胞の代謝を促進いたしますので、ニキビ跡についてもご相談下さい。

Q8.皮膚科・病院のレーザーでのシミ取りとの違いは何ですか?

A.皮膚科・病院のシミ取りはレーザーや高周波を使用しておりピグメンテーションデトックスでは低周波を使用しています。
「高周波、レーザー」や「シミお持ち帰り」などかさぶたにするシミ取り方法の場合600~800度という高い熱でシミ取りするので、強い痛みを伴います。
また、皮膚科でのレーザーシミ取りの際に肌の組織自体を破壊する可能性もあり、シミ取りで一時的にシミは改善されるものの赤み、傷跡が残ることや、数年後再び輪ジミができることが多数あります。
ピグメンテーションデトックスは温熱の低い低周波で施術するため痛みが少なく、火傷などのトラブルの心配もありません。
皮膚科でのシミ取りを検討されていた方からも好評です。
低周波シミケアをご体験頂き、皮膚科レーザーとの違いを 体感頂けると幸いです

Q9.シミケア施術後はすぐに化粧ができますか?

A.皮膚科レーザーでのシミ取りと異なり、シミケア施術後すぐにメイク可能で、絆創膏も不要です。
ピグメンテーションデトックスはシミケアを行いながら肌を活性化させていくのでシワお肌のハリUPなどエイジングケアもあるトリートメントです。
シミ取り以外のメリットも大きいです。
皮膚科でのシミ取りを検討されていた方からも好評です。
シミ取りをしたいけど、しわなどエイジングケアもしたい方には特におすすめです。

最新情報やお得な情報は
当店インスタグラムをチェック

Instagram QRコード